クレジットカードマニア@管理人おすすめのカードを紹介します。
宣伝ランキングではないのでご安心を。
クレカを何枚も持つマニアなら分野ごとに最高のカードを持ちますが、
ほとんどの人は「できるだけ少ない枚数で」だろう。
クレカ雑誌の言う通りにしたら、10枚くらい持つことになる。
ということで、その点を重視して選定しています。
もっともおすすめの2枚
2020年も間違いなく活躍するクレカです。
還元率1.2%で年会費無料。
Edy、nanacoチャージでも1.2%還元と最強。
私は登場した瞬間に申し込みました。
nanacoチャージ最強ということは、
Amazon最強ということでもある。
→結局、Amazonはどのクレカがお得なのか?
セブン系やコンビニでも最強。無敵です。
これは本当、持たない理由がない。
ポイントは「リクルートポイント」ですが、「Ponta」に等価で交換可能。
使い道には全く困らない。
まずはこのカードを持とう。
これがないと電子マネーでのお得技が始まらない。
通販最安値を狙うなら必須。
楽天市場のフル攻略で20%ポイント還元は当たり前。
基本還元率1%とメインでも使え、
かつ楽天市場では実質ポイント3%還元上乗せとなるカード。
フル攻略にてほぼ通販最安値になります。
楽天市場を活用すると「ダイヤモンド会員」になり、
ETCカードも無料になり、年間700ポイントタダで貰える。
かつ、ポイントも特別に数%アップすることも多々。
楽天ペイとの連携もあったりするので、これは本当に必須。
楽天と毛嫌いせず持っておこう。
詳細:楽天カード
関連記事:楽天市場で最安値を狙うフル攻略を解説!楽天カードを使いこなす!
サブとして持ちたい4枚
Suicaを使う人なら絶対に持ちたい一枚
電子マネーのSuicaが一体となったカードで、
基本還元率は1%、年会費は年一度の利用で無料。
最大の魅力は、Suicaへのオートチャージで1.5%還元という点。
10000円チャージすると、現金チャージより150円お得です。
年間1000円ほどは儲かるだろう。
通常は年会費1000円のモバイルSuicaが無料なのも凄い。
Suicaユーザーは必須と言えるカードです。持つべし。
アトレなど駅ビル利用者は「JRE CARD」がおすすめ。
イオン利用者なら絶対に持ちたい。
電子マネーの「WAON」が一体となっており、オートチャージにて0.5%還元。
WAONチャージでポイントが付与される唯一のイオンカードです。
あと、イオンカード会員限定10%オフや、
毎月5%~10%オフクーポン送付などもあるので、
イオン利用者は持っておこう。
詳細:イオンカード
公式通販を利用する人なら持っておくべきカード。
とにかく、ものすごいポイント還元率です。
そこらのポイントモールなんて使っている場合じゃない。
メーカー通販利用者は知らないと大損するカードです。
そのあたりの比較をしていますので、
解説記事を是非見てください。
解説:VIASOカードのメリット・デメリット
公式:VIASOカード
新幹線に乗る人は持つべきクレジットカード。
とにかく安い。とにかく便利。
新幹線利用者は持たない理由など無いほど、素晴らしい特典です。
毎月のように出張に行く人なら、構内にあるラウンジを使えるようになります。
特典を知ればすぐ申し込みたくなると思います。
是非解説ページを見てみてください。
解説:J-WESTカードのメリット・デメリット
公式:J-WESTカード
余裕あれば持ちたい3枚
通販のヨドバシ.comでは書籍が10%ポイント還元!
さすがに通販最安値です。
楽天のセール時の攻略には負けますが、
いつでも10%還元はかなり強力。
年会費は無料なので、書籍を通販で買う人は持っておいて損はない。
会員限定のセールもお得です。
ヨドバシはとにかく配達が速い。
持っていて損はない。
シェルで会員価格からさらに実質2円引き。
というのはどのガソリンスタンドカードも同じなのですが、
こちらはETCカードが無料でかつ、1%還元でPontaポイント。
ETCカード目当てとしてのおすすめです。
ETCカードは壊れやすいので、
予備は絶対に持っておいてください。
壊れて予備がないと本当に悲惨です。
家族のETCカードの使いまわしは規約違反。
バレたらおしまいなので、絶対に止めよう。
クーポン券として使えるクレジットカード。
全国の多くのお店、施設で提示するだけで割引になる。
マルイ利用者なら必須ですが、そうでない人も必須です。
これは絶対に公式HPの優待店舗一覧を見てほしい。
知らないと大損するカードの代表。当然年会費無料。
詳細:エポスカード
docomoユーザーはメインカード候補
docomoユーザー限定ですが、携帯代が10%還元。
年会費は11000円ですが、
携帯代が月々9000円なら元を取れる。
年間100万円使うと還元率1%アップ=年会費分のポイントをくれるので、
100万円使えるdocomoユーザーなら迷わず申し込みたい。
電子マネーチャージはポイント付与対象外なので、
そこだけリクルートカード等を使いたい。
公式:dカードゴールド
解説:dカードゴールドのメリット・デメリット
マイルを貯める人はこれをメインに
クレカで貯めて一番お得になるポイントはマイルです。
航空券に交換すると1マイル4円ほどの価値になるので、
飛行機によく乗る人はマイルを貯めるクレカ生活にしよう。
2017年も特に変わらずお得です。
ANAマイルを貯めて航空券に交換するならこれ。
ANAカードが種類が多くありますが、
ショッピング利用でマイルを貯めるなら間違いなくこれです。
ゴールドカードで年会費はかかりますが、一番お得。
いろいろ裏技もあるので、解説ページを見てください。
公式:ANA VISA/マスターカード
解説:ANAVISAワイドゴールドカードのメリット・デメリット
JALマイルを貯めて、航空券に交換するならJALカードをメインに。
ANAと違い、これが絶対にお得というJALカードは無い。
良く乗る人ならゴールドカードが良いが、
そうでない人は普通のJALカードでも良い。
これもちょっと説明が長くなるので解説ページを。
公式:JALカード
解説:JALカードのメリット・デメリット
ショッピングセンターのカードも持つべし
特定のショッピングセンターでお得になるカードは多い。
2018年も変わらずお得です。
カード名 | 主な特典 |
---|---|
三菱地所グループカード | 丸ビル、プレミアムアウトレットなど三菱地所系で5%オフなど |
ルミネカード | ルミネで毎日5%オフ。年に4回は10%オフになる |
パルコカード | パルコで毎日5%オフ |
エポスカード | マルイで年4回10%オフ、大手カラオケ店で30%オフ、など。 |
ビックカメラJQカード | アミュプラザで5%オフ |
利用者は持たないと損します。
面倒とは思わず、よく利用する店のカードは作っておきたい。
友人との付き合いでも役立ちます。
「5%オフの人」とショッピングに誘われるだろう。
百貨店のカードもお得です。
こちらのページをどうぞ。
「持たないと損!百貨店カードの一覧と解説」
ガソリンスタンドのカードはどれか持とう
会員価格からさらにリッター2円引き!
最安値からさらに2円引きになるのが普通。
車に乗る人はどれか1枚は持っておきたい。
大手ガソリンスタンドはほぼ発行していますが、中でもおすすめなのはこの3枚。
カード名 | 主な特典 |
---|---|
シェルPontaクレジットカード | シェルでリッター2円引き。基本還元率1.0%! |
エネオスカード | リッター2円引き。ロードサービスも付帯。 |
出光まいどカードプラス | 出光でリッター2円引き。 |
比較はこちらを。
→ガソリンスタンドのクレジットカードの違いまとめ
その他
人によってお得なカードはまだまだあります。
例えば、ICカードの「PASMO」ユーザーなら、またSuicaとは違ってきます。
このページをどうぞ。「PASMOにオートチャージできるクレジットカード一覧」
おおよその人気カードは当サイトにて解説していますので、
是非トップページにあるカードをいろいろ眺めてみてください。
→◎クレジットカードトップページ
--
以上、2020年現在でおすすめのクレジットカードでした。
楽天カードはベタですが、一番無難です。
クレカマニアとしてもおすすめできます。
<おすすめしたカード一覧(上位)>
カード名 |
リクルートカード(VISA) |
楽天カード |
ビックカメラSuicaカード |
イオンカード |
VIASOカード |
J-WESTカード |
ゴールドポイントカード・プラス |
シェルPontaクレジットカード |
エポスカード |
dカードゴールド |
ANA VISA/マスターカード |
JALカード |
こちらのページも面白いと思います。