※このカードの解説はこちら→イオンSuicaカード
イオンSuicaカードの解約方法と注意点を説明します。
このカードだけちょっと解約方法が違うので注意。
通常のイオンカードの解約方法は使えません。
イオンSuicaカードの解約方法
解約方法は、
会員専用WEBサービス「イオンスクエアメンバーMy Page」から「脱会用紙」を請求する
となります。
Suica一体であること、そしてビューカードと提携したカードなため、
ちょっと解約に手間がかかるのでしょう。
ネットからの解約はできず、脱会用紙請求での解約になります。
そのため、解約に2週間ほどかかる恐れがあります。
引っ越しが近いのであれば、引っ越しに解約するようにしましょう。
引っ越し後に住所変更するのを忘れずに。
登録してある住所に郵送物が届くので、
忘れると悲惨です。
イオンSuicaカード解約の注意点
次の注意点があります。
1、ときめきポイントが失効する
イオンSuicaカードの利用で貯まる「ときめきポイント」が、解約にて失効。
事前に使い切ってからの解約申請が基本です。
ポイント数は会員専用WEBサービスから確認できます。
が、1000ポイント貯めないと交換できない仕様。
有効期限もあるので、貯まっているポイントが少なければ諦めたい。
こちらを→クレジットカード解約前の一番良いポイントの貯め方
イオングループなら1%分のポイントが貯まるので、
ぼちぼちとイオン系で使っていくのも良いです。
年会費無料なので、慌てて解約することはない。
もし他にときめきポイントが貯まるイオンカードを持っているのであれば、
ポイントは合算となっているので解約しても失効しません。
これを機に一番お得な「イオンカードセレクト」を持っても良いでしょう。
2、家族カード・ETCカードも使えなくなる
オプションとなる家族カード・ETCカードも即時に利用不可になります。
無いと困る場合は、別のクレカで入手してから解約するのが良い。
予備のETCカードがないならこちらを。
→おすすめのETCカード
3、Suicaも使えなくなる
Suicaも解約にて使えなくなるため、
残高を使い切ってから解約するようにしてください。
というより、カードを返却しないといけません。
忘れてはならないのが「オートチャージ設定を切る」という点。
切らないと永久に使い切れない。
4、WEBサービスが使えなくなる
解約するとWEBサービスにログインできなくなりますので、
過去の明細等は全て保存しておくと良いです。
HP:イオンカード
--
以上、イオンSuicaカードの解約方法と注意点でした。