千葉の駅ビル「ペリエ」で3.2%還元
このカードは2018年6月23日に申し込み停止。
『JRE CARD」に引き継がれます。
現在はJRE CARDと同様の特典になっていますので、
必ずそちらのページを確認ください。
1、基本情報
年会費 | 524円 |
---|---|
還元率 | 一般加盟店:0.5% Suicaオートチャージ等:1.5% |
貯まるポイント | ビューサンクスポイント |
ポイントの貯まり方 | 月の利用額から1000円2ポイント Suicaオートチャージ等は6ポイント |
1ポイントの価値 | 2.5円 |
ETCカード | 有:有料 |
家族カード | 無 |
国際ブランド | VISA |
公式HP | ペリエビューカード |
2、持つとこれがお得
1 | Suicaへのオートチャージでポイント1.5%還元 |
---|---|
2 | ペリエでJRE POINTが3倍(計約3.2%還元) |
3 | モバイルSuicaの年会費が無料 |
3、お得じゃないところ
1 | Suicaオートチャージ等以外では基本0.5%還元と低い |
---|---|
2 | Suica一体型ではない |
3 | ETCカードが有料 |
4、概要
還元率としては約3.2%となります。
その他の特典はほぼ無く、純粋にポイントアップのみと考えたい。
年会費は実質無料なので、持っていて損はない。
とりあえず持っておくか、というカードです。
5、詳細
千葉の駅ビル「ペリエ」でJRE POINTが3倍になるカード。
還元率は約3.2%。
特典としてはそれだけなので、
ポイントアップ目当てで申し込むカードです。
悪くはないので、利用者は持っておきたい。
年会費について
年会費は税込み515円ですが、
WEB明細登録&毎月発行で600円分のポイントを貰えます。
これにて年会費は実質無料どころかプラスになるのでお得。
ペリエ利用者は持っていて何の損もないのが良い。
ポイント付与について
基本の還元率は0.5%。
ペリエ以外ではお得にならないカードです。
ただし、JR東日本系に関してはお得。
JR東日本のカード会社が発行するカードなので、
Suicaオートチャージでの還元率が大幅アップ。
クレカ最強レベルなので、これ目当てにビューカードを持つ人は多いです。
というかSuicaユーザーの常識。
Suica以外も3倍になるものがあります。
<ポイント3倍対象>
乗車券 |
特急券 |
回数券 |
特別企画乗車券 |
携帯電話等による「えきねっと」からのライナー券予約 |
定期券 |
Suica定期券 |
Suicaカード |
ビューカードによるSuica入金(チャージ) |
オートチャージ |
モバイルSuica、またはSuicaアプリケーション(チャージ、オートチャージ、モバイルSuica特急券、モバイルSuica定期券、モバイルSuicaグリーン券) |
JR東日本国内ツアー など |
これらはお得なので、忘れずに使っていこう。
ペリエでは無料のポイントカードだと、
税抜100円ごと1ポイント貯まるのですが、
ペリエビューカードだと3ポイントになります。
「税抜」なので、還元率は3%ではなく、約2.7%。
加えて、クレジット払いで貰える「ビューサンクスポイント」が合わさり、
これが0.5%還元なので、合計で約3.2%還元となる。
ペリエで毎日3.2%オフになると考えたい。
その他、ペリエでの特典は見当たらず、
駐車場サービスも、専門店の割引も基本的には無い。
このポイントアップを狙うだけのカードになります。
「誕生月特典」は無料のポイントカードと同一なので、特典ではない。
その他の特典
改札限定ですが、Suicaのオートチャージが可能です。
これはかなり便利なので、Suicaユーザーは絶対欲しい。
ビューカード系の共通特典です。
ただし、ペリエビューカードはSuica一体型ではないため、
Suicaカードとのリンク設定が必要です。
ペリエビューカードはモバイルSuicaの年会費が無料になります。
これはカード発行元の「ビューカード」の共通特典。
無いと困るアプリなので、Suica利用者はビューカードが必須となる。
旅行傷害保険について
海外・国内旅行傷害保険が付帯。
海外はしょぼいですが、国内はまぁまぁ良い。
国内は利用が条件なので、
還元率が1.5%になる、JR東日本の旅行商品を買うのがお得です。
ETCカードについて
ETCカードは残念ながら有料。
還元率も0.5%と低いので、持つ価値はない。
他の年会費無料のETCカードを持ちたい。
まとめ
ペリエ利用者はとりあえず持っておきたい。
ポイント還元率は間違いなく一番良いです。
それだけになるのですが、ペリエをよく利用するなら貰わないと損。
年会費は実質無料なので、とりあえず財布に入れておきたい。
Suicaもチャージで1.5%還元なので、かなり使えます。
オートチャージに1.5%還元と、Suicaユーザーは持つのが当たり前。
まだビューカードを一枚も持っていないのであれば、
迷わず申し込みたい。
このカードは2018年6月23日に申し込み停止。
『JRE CARD」に引き継がれます。
現在はJRE CARDと同様の特典になっていますので、
必ずそちらのページを確認ください。