フィットネスクラブ「ジェクサー」会員専用カード
1、基本情報
年会費 | 無料(ジェクサー在籍中に限る) |
---|---|
還元率 | 一般加盟店:0.5% Suicaオートチャージ:1.5% |
貯まるポイント | JRE POINT |
ポイントの貯まり方 | 月の利用額から1000円5ポイント Suicaオートチャージは15ポイント |
1ポイントの価値 | 1円 |
ETCカード | 有:有料 |
家族カード | 無 |
国際ブランド | VISA、Master、JCB |
公式HP | ジェクサービュー・スイカカード |
2、持つとこれがお得
1 | Suicaへのオートチャージでポイント1.5%還元 |
---|---|
2 | ジェクサー会員中は年会費が無料 |
3 | モバイルSuicaを無料で使える |
3、お得じゃないところ
1 | Suicaオートチャージ等以外では基本0.5%還元と低い |
---|---|
2 | ジェクサーの年会費無料以外、特に特典がない |
3 | - |
4、概要
会員になるにはビューカードが必須という、珍しいシステム。
ビューカードを持っていればそのビューカードで入会できますが、
持っていなければジェクサービュー・スイカカードを作ることになります。
5、詳細
JR東日本が運営するフィットネスクラブ等の会員専用のクレジットカード。
入会にはビューカードが必須になります。
すでにビューカードを持っていれば、このカードは不要。
持っていないとこのカードを申し込むことになる。
結論的には、このカードは申し込んではいけない。
別のビューカードを申し込もう。
年会費について
ほぼ強制的に作らされるクレカなので、年会費は無料。
ジェクサーを退会したら、同時に解約となります。
したがって、このカードを作るのはもったいない。
できれば、他のビューカードを先に持っておこう。
このカードはいったい何のために?
ビューカードを持っていない?
なら入会金も手数料も払いなさい!
その代わり、クレジットカードの年会費は無料です!
というイメージです。
そもそも年会費無料のビューカードがあるので、
お得になることは何もない。
ポイントについて
還元率は0.5%なので、お得ではない。
ジェクサーの支払いにおいてもポイントアップはしない。
Suicaオートチャージはポイント還元率1.5%になります。
そのため、Suicaに関してはお得。
なお、これはビューカードの共通特典。
ポイント還元率1.5%になるものは、他にもあります。
その他の特典
改札限定ですが、Suicaのオートチャージが可能です。
これはかなり便利なので、Suicaユーザーは絶対欲しい。
ビューカード系の共通特典です。
旅行傷害保険について
海外・国内旅行傷害保険が付帯。
海外はしょぼいですが、国内はまぁまぁ良い。
国内は利用が条件なので、
還元率が3%になる、JR東日本の旅行商品を買うのがお得です。
ETCカードについて
ETCカードは残念ながら有料。
還元率も0.5%と低いので、持つ価値はない。
他の年会費無料のETCカードを持ちたい。
まとめ
持つ意味はほぼ無い。
例えば、ビックカメラSuicaカードなら年会費は年一度の利用で無料で基本還元率1%。
それでいてジェクサーの入会金なども無料。
絶対にビューカードを手に入れてから、
ジェクサー会員になろう。
このあたりの選び方は、こちらのページを見てください。
→ビューカードの一覧と選び方
公式HP:ジェクサービュースイカカード