大人の休日倶楽部ミドルカード
おすすめ:楽天カード ビックカメラSuicaカード
知っとく:通販が最安値になるクレカ
50歳以上限定 長距離切符が5%オフ
1、基本情報
年会費 | 税込2575円 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | ビューサンクスポイント |
ポイントの貯まり方 | 月の利用額から1000円2ポイント Suicaチャージ等は6ポイント |
1ポイントの価値 | 2.5円 |
ETCカード | 有:有料 |
家族カード | 無 |
国際ブランド | VISA、JCB、MasterCard |
公式HP | 大人の休日倶楽部ミドルカード |
2、持つとこれがお得
1 | JR東日本線・JR北海道線の201キロ以上の切符が5%オフ |
---|---|
2 | Suicaへのチャージでポイント3倍(1.5%還元) |
3 | 会員限定の乗り放題切符が激安 |
3、お得じゃないところ
1 | 年会費が高く、元を取るのに5万円分の切符が必要 |
---|---|
2 | 割引となるエリアが狭い |
3 | 繁忙期は割引対象外 |
4、概要
「大人の休日倶楽部ミドル」に入会するためのカードです。
入会資格は、男性が満50歳~64歳、女性は満50~59歳。
その年齢を超えると、よりお得な「大人の休日倶楽部ジパングカード」に切り替えができます。
JR東日本・北海道で201キロ以上の切符が5%オフとなります。
その他特典はこちらへ「大人の休日倶楽部ミドルとは」。
5、詳細
男性は満50歳~64歳、女性は満50~59歳のみ、
このカードを申し込むことができます。
主な特典はJR東日本・北海道で201キロ以上の切符で5%オフ。
年会費について
1万円の切符で500円引きとなるので、
5万円分の切符を買ってようやく元を取れるレベルです。
JR東日本の新幹線を利用すれば余裕です。
年会費は初年度無料なので、
とりあえず一年間だけ入会して試してみるのも良いと思います。
ポイントについて
基本還元率は0.5%なので、切符以外はお得ではない。
ほぼ切符を買うだけのカードになるだろう。
Suicaチャージはポイント3倍となり、1.5%還元。
これはかなりお得なので、Suicaチャージはこのカードでやろう。
その他、切符類もポイント3倍です。
<ポイント3倍対象>
乗車券 |
特急券 |
回数券 |
特別企画乗車券 |
携帯電話等による「えきねっと」からのライナー券予約 |
定期券 |
Suica定期券 |
Suicaカード |
ビューカードによるSuica入金(チャージ) |
オートチャージ |
モバイルSuica、またはSuicaアプリケーション(チャージ、オートチャージ、モバイルSuica特急券、モバイルSuica定期券、モバイルSuicaグリーン券) |
JR東日本国内ツアー など |
これらは大人の休日倶楽部ミドルカードで払うようにしたい。
切符割引について
切符割引はJR東日本、JR北海道限定で、
かつ連続して201km以上の切符が対象です。
基本は往復で購入するので、片道100.5kmでOK。
他都道府県への旅行なら多くが対処になる。
繁忙期は対象外になる。
したがって、リーマンにはきつい仕様。
普通の旅行シーズンには全く使えないカードです。
ここがかなり重要な注意点。
閑散期にて5万円以上の切符を購入するか?
そこをしっかり考えてから、申し込むようにしたい。
その他特典について
年3回発売される、「大人の休日倶楽部パス」が超お得。
乗り放題切符としては最強レベルです。
この時期だけはパック旅行ではなく、個別にホテルを予約したい。
JR東日本が運営する「びゅう」の国内旅行が5%オフになる。
これは同行者も割引対象なので、家族旅行もお得。
その他、会員専用のツアーなどもあります。
詳しくは「大人の休日倶楽部ジパングとは(公式HP)」を見てください。
Suica関連その他
改札限定ですが、Suicaのオートチャージが可能です。
これはかなり便利なので、Suicaユーザーは絶対欲しい。
ビューカード系の共通特典です。
ビューSuicaカードはモバイルSuicaの年会費が無料になります。
これはカード発行元の「ビューカード」の共通特典。
無いと困るアプリなので、Suica利用者はビューカードが必須となる。
旅行傷害保険について
海外・国内旅行傷害保険が付帯。
海外はしょぼいですが、国内はまぁまぁ良い。
国内は利用が条件なので、
還元率が1.5%になる、JR東日本の旅行商品を買うのがお得です。
ETCカードについて
ETCカードは残念ながら有料。
還元率も0.5%と低いので、持つ価値はない。
他の年会費無料のETCカードを持ちたい。
まとめ
閑散期に5万円以上切符を買う人が対象。
小学生以上の子供と旅行するなら、ほぼ使えないだろう。
子供が独立して、夫婦で旅行する時間がある人向けと思います。
65歳以上になれば、30%オフになる
「大人の休日倶楽部ジパングカード」があります。
これは間違いなくお得なので、65歳になったら切り替えましょう。
- カテゴリ:大人の休日倶楽部ミドルカード
- トップ:◎クレジットカード
--
最終更新日:2018/03/27
大人の休日倶楽部ミドルカード
--
知っておこう:楽天カード 種類