クレジットカードは不正利用が付き物。
こんなもの気にしてはいけない。
不正利用はされるもの
悪い人や不正装置に当たるかどうかの問題。
なんたって、カード番号とセキュリティ番号さえわかれば使えるのがクレカ。
こんなの、店員がメモすればお終い。
いったん遠くに持っていくデパ地下の店員とか、写メもできる。
したがって、どんな対策をしても無駄。
運が悪いと不正利用されます。
スタンバイOK
悪人はいつでも不正利用する状態です。
カード番号とセキュリティ番号さえしっていれば、
あとはいつ使うか?という問題。
使う時は一気に使い、現金化して逃亡。
まぁ、捕まえるのは難しい。
不正利用で捕まったという話しはほとんど聞きません。
プロの犯行であることが多く、防げない。
こちらもスタンバイOK
不正利用された時にカード会社に連絡すればOK。
連絡さえすれば補償してくれるので、
金銭的には痛くもなんともない。
カード会社がんばれ~です。
ただ、カードは利用停止&再発行となるので、
しばらくの間使えなくなるのは痛い。
したがって、メインにできるクレカを2枚以上持っておくのが基本です。
これだけ不正利用が多発している今、
「自分は大丈夫」なんて考えるほど愚かなものはない。
還元率1%のカードを2枚持つこと
いつでも切り替えられるよう、還元率1%のクレカを2枚は持ちたい。
楽天カードとリクルートカードなど。
公共料金などの支払いも全部登録し直しになるので、
完全に切り替え可能なカードが良い。
楽天カードが再発行になったら、
次からはずっとリクルートカード、と。
ポイントの種類にこだわらないなら、賢いやり方です。
変更して、また変更して、とかそんな愚かな行動をしてはいけない。
この面倒なところがクレジットカードのデメリットでもありますが、
これを上回るメリットがあるので、全てクレジットカードで払っていこう。
--
と、こんなところが不正利用対策です。
どんなに対策してもいつかは遭う。
そう考えた方が良いので、是非今日から実施を。
以上、「クレジットカードの不正利用はスタンバイOKにすること」でした。