楽天カードは今まで改悪なんてしたことがなかった。
信用していたのに、このところの改悪連発。。
ちょっと、状況を語っておこう。
改悪1:nanacoチャージでのポイント付与対象外
今まではnanacoチャージでも1%ポイント還元でしたが、
2017年11月より対象外になりました。
なんてこったい。
クレカマニアならリクルートカードを持っているのでダメージは無い。
ただ、この「改悪」という事実が衝撃的。
Yahoo! JAPANカードもポイント付与が半減(0.5%)になったので、
もうnanacoはダメかもしれない。
生き残りはほぼリクルートカードのみ。
ちなみに、モバイルSuica、スマートICOCAへのチャージもポイント付与対象外になった。
ANA JCB プリペイドカード経由でのチャージも2018年4月20日から禁止に。
改悪2:楽天市場でのポイントダウン
ええええぇぇぇぇぇえぇぇぇ!!!!
という衝撃的。超衝撃的な改悪。
2018年3月からまさかの楽天市場でのポイントダウン。
正確にはちょっと前にポイント3%アップしての1%ダウン。
昔よりは良いのですが、良くなったのが悪くなったのは不満が出る。
逆に楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードが1%アップし、
年会費有料の楽天カードへ切り替えるよう必死です。
多くの人が楽天ゴールドカードに切り替えることになるだろう。
ただ、いろいろとキャンペーンの内容も変わると思うので、
しばらく様子見をしたいところです。
楽天銀行利用者に限り、ポイントを+1%にできるようになった!
これにより、先ほど説明したマイナス1%を相殺でき、改悪回避!
助かった!やるじゃないか楽天!
改悪3:0と5の付く日も実質ダウン
5と0の付く日も1%ダウンとなる。
ここでの救済は無かった。無かったのだ。。
元々+2%だったのですが、
以前は基本が+3%だったので、1%ダウンです。
楽天プレミアムカード、楽天ゴールドカードは変わらない。
やはり、楽天ゴールドカードに切り替えるしかなさそうだ。
この3点のみ
楽天カード全体的にみると、改悪というより仕様の変更レベル。
そう大きな改悪ではないですが、
今まで改悪などほぼしたことがない楽天カードだけに、衝撃的でした。
ポイントは楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードがアップしたので、
ヘビーユーザーは特に問題ない。
ライトユーザーは確実に楽天市場でマイナス1%なので痛い。
でも、+5%キャンペーンもあるので、
この日を狙えば損はない。
しかし、そのキャンペーンもどうなるかわからない。
引き続き注視していこう。
以上、「<悲報>2017年・2018年、楽天カードがついに改悪の連続・・・」でした。