楽天ゴールドカードは社会人になったら持ちたいカードです。
これを持っているだけで「こいつできるぞっ!」と思ってくれます。
こんな部下がいたら素晴らしい。
ネットでは楽天は不評?
あれは「できない男」の叫びです。
なぜ楽天ゴールドカードなのか?
格安の年会費で空港ラウンジを年2回無料で使えて、
かつポイント還元率も高い。
空港ラウンジを無料で使えるようにするのは、
新社会人の常識です。使えないと上司が泣きます。
部下がゴールドカードを持っていないと、
自分だけラウンジ利用というのはしにくいのです。
「何でゴールドカード持ってるのにロビーなんだよ、、」と。
「できる上司」は同伴者も無料になるアメックスを持っているものですが、
残念ながらそんな上司に当たる可能性は極めて低い。
残念な上司に合わせるべく、自分がゴールドカードを持つしかないのである。
たった年会費2000円でこのメリット。
こんなのをケチるようでは格差社会に取り残されてツイッターで嘆く日々になる。
主張が多い人は2回じゃ足りないので、もうワンランク上を目指したい。
他のゴールドカードでもいいんやない?
ダメです。2回で十分なら楽天ゴールドカードです。
年会費1万円のゴールドカード?
そんなもの新社会人が持つ価値はない。
海外旅行する人以外、ゴールドカードは無意味です。極論的には。
それでいて、あの楽天カードです。
どこでも1%還元。電子マネーチャージもポイント付与、
楽天市場でプラス5%還元という、日本人なら持たない理由がない。
持っていないと情弱。持てば情強。それが楽天カード。
楽 天 カ ー ド で す 。
ほ、ほかに本当に無いのですか?
どうしても楽天カードが嫌というなら、
「dカードゴールド」が良いだろう。
ドコモユーザーなら実質格安で持てるゴールドカード。
し か し で す 。
「ドコモを使っている=情弱」と思われかねない。
「お前、そんなにYoutube好きなのかよww」と見られる恐れがある。
ハッキリいって、動画さえ見なければ格安スマホで十分です。
そ こ で 、
楽天モバイルの出番です。
楽天市場でさらにポイントアップし、携帯代をポイントで払うことも可能という、
格安スマホでは個人的にはおすすめNO.1。
キャンペーンで本体無料が当たり前。
楽天ゴールドカードに楽天モバイル。
これは間違いなくできる男です。できる女です。
ちなみに、
海外出張が多いなら、
ワンランク上の楽天プレミアムカードを持つべきです。
海外の空港のラウンジが無料。
海外出張する人なら常識。プライオリティ・パス。
これが楽天プレミアムカードには無料で付帯しています。
「自分はプライオリティ・パスありますよ」と言うだけで、
もう評価はだだ上がりです。たった年会費1万円で評価アップ。
こんな投資もできないようでは、D男にはなれない。
--
プライオリティ・パスが付帯しているクレジットカードはどれ?
それはこちらにまとめてある。
プライオリティパス付帯のクレジットカード一覧
いや、見る必要はない。
もう楽天プレミアムカード以外の選択肢はない。
できる男は信用するものです。