イオンカード持ってますか?
はい、持ってます。
これはイオンユーザーなら必携なので、すぐ持つべし。
知っておきたいことを語ります。
1、毎月一度は絶対に使うこと
クーポンはイオン系列で月に一度使わないと貰えない。
「サンキュークーポン」は前月にイオングループを利用した人を対象に郵送されてきます。
そのため、一度も使わないと一切貰えない。
誕生月の「バースデークーポン」は利用しなくても貰えますが、本当にそれだけになる。
100円程度でも十分なので、忘れずに使っていこう。
2、ポイントは貯めるか貯めないか
イオンカードの利用で貯まる「ときめきポイント」は、
最低交換ポイント数が1000と無理がある設定。
クーポンでの5%~10%オフは、イオンカード払い限定。
そのため、「ときめきポイント」が貯まりますが、
それだけじゃほぼ1000ポイントも貯まらない。
イオンではWAON払いがお得なので、基本的には貯める必要はない。
ただ、多く買い物して1000まで貯まりそうなら、貯めるべし。
毎月10日はどこで使ってもポイント2倍なので、
その日にプリペイドカードにチャージするなどして貯めると無駄がない。
3、5のつく日にWAONオートチャージするとポイントアップ
イオンカードセレクト限定ですが、
5のつく日にオートチャージするとポイントが最大で3倍になる。
イオン銀行の会員ランクによってポイントアップ率が変わります。
最大の3倍はちょっと厳しいので、実質的には2倍を狙います。
この「オートチャージ」というのが面倒くさい。
5のつく日にオートチャージになるよう、都度WAONステーション等で設定しないといけない。
「現在の残高以下になると最大限チャージする」と。
ただ、これだけで年間数百ポイントは違ってくるので、
絶対にやっておこう。慣れたら簡単です。
4、WAONポイントは自動で貰えない
WAONオートチャージや利用で貰える「WAONポイント」は、
WAONステーション等で受け取りしないと貰えない。
ここはかなりの鬼畜仕様。
貯まったポイントは受け取りしないといけない。
有効期限もあるので、取り逃す人はかなり多いだろう。
5のつく日のオートチャージ設定の際にポイントを確認し、
受け取る癖を付けておこう。
5、イオンカード会員限定のチラシはWEBにある
会員専用のお得なチラシは、会員専用WEBサービスで見られる。
これはWEB明細の場合で、紙の明細だと毎月郵送で送られてきます。
これ、WEB明細が面倒なので、チラシ好きは紙の明細が良い。
たまにクーポンもあるので、紙が本当に楽。
ただ、イオンカードはWEB明細にすると、
ときめきポイントを毎月10ポイント貰えます。
ここは注意。
これはときめきポイントを貯めない人には無意味なので、
紙の明細にするのが良いだろう。
我が家もそうしています。
--
以上、「イオンカードを持ったら絶対に知っておくべきこと5つ(使い方とか)」でした。