※このカードの解説はこちら→京都ファミリーカード
京都ファミリーカードの審査について、個人的な見解を書きます。
不安に思っている人の助けになれば幸いです。
イオン銀行が審査
京都ファミリーカードはイオン銀行が発行・審査します。
京都ファミリーは関係なく、全てイオン銀行の判断です。
イオンが持っている個人情報の中に、信用情報が低下する情報があれば危険。
特にイオン銀行に口座を持っている人で、過去に問題があれば危ういです。
信用情報は5年で消えると言いますが、
これは信用情報機関に保存されている情報です。
各企業が持っている情報は捨てるか残すかは企業次第。
基本は残すと思います。
このイオン銀行の信用情報と合わせて、各社共有している信用情報機関の情報も調べられます。
消費者金融や他のカード利用情報なんかも筒抜けですので、未払いがあるとほぼアウト。
もし、他のカードで審査不合格になっているのであれば、京都ファミリーカードもほぼ不合格と思います。
審査自体は厳しくはない
イオン銀行は主婦向けのカードを発行しているので、
審査は厳しくはないはずです。
噂でも厳しいという話しは聞かず、
店舗での入会キャンペーンで誰にでも声をかけるくらいの勢いなので、
信用情報さえ問題が無ければ審査に合格すると思います。
京都ファミリーカードですが、イオンカードと同等の審査とすると、
専業主婦やパートでも問題なく審査に合格します。
専業主婦であれば、夫の仕事・年収の自己申告で判断されると思います。
夫の職場に電話があったりというのは、あまり聞きません。
アルバイト・パートなら主に勤続年数と年収での判断になります。
年収はさほど重視せず、「安定して続けているか?」が審査の重点ポイント。
カード会社としては無収入になるのが怖いので、
そこさえ安心できる材料があれば発行してくれます。
ただし、パートでは限度額が10万円と最低になるはず。
審査に合格すれば、おおよそ2週間で届きます。
特に審査合格の連絡はありません。
ETCカードを同時に申し込んでいた場合、クレジットカードは別々に届きますので、
先にETCカードが届けば審査合格です。嬉しい。
思い当たる節が無ければ、ほぼ審査は大丈夫でしょう。
--
以上、京都ファミリーカードの審査について個人的な見解でした。