※このカードの解説はこちら→イオンカードセレクトとは?
クレジットカードの「イオンカード」は審査は甘いか?
結論的には、すごく厳しくはありません。
ただ、きちんとした審査はありますので、誰も通るような甘さはありません。
※そもそも、そんなクレジットカードは無い。
「審査に通らない」と悩む人が申し込んでも、通る率は低いです。
でも、通っている人もいますので、それを見ると他のカード会社よりも厳しくはないと感じています。
(セゾンカードはほぼ全滅。イオンカードは通る人がちらほらいる。)
なぜ他のカード会社で落ちて、イオンカードが通った人がいるのか?
ほぼ推測になりますが、理由を説明していきます。
審査に落ちる人は申し込む価値があるカード会社
イオンが作ったカード会社(銀行ですが)なので、審査も独自なもの。
イオンカードは「イオン銀行株式会社」が発行しています。
銀行ではありますが、流通系での独立したカード会社に近いと言えます。
主な対象者はイオンで買物をする主婦です。
そのため、審査基準は必然的に「普通の主婦」レベルになるでしょう。
店頭での勧誘も誰にでも声をかけるので、最低限の支払い能力があれば審査は通していると思います。
ただ、店頭での勧誘においても、即時審査合格とはなりません。
詳細な信用情報の確認はしていないようなので、収入などが合格ラインなら仮カード発行。
そして信用情報等の確認で問題が無ければ、本カード発行という流れです。
ということで、信用情報はしっかりと確認されていますので、
悪い情報があると合格はやはり難しくなってしまいます。
審査をしっかりしているイオンカード
このしっかりとした確認に審査が通る道があると言えます。
審査は即日発行のような早さはないため、
完全なる機械審査(点数での評価)ではなく、審査担当者の目視が重視されていると思います。
そのため、申し込みから数時間で審査が完了する機械審査?のセゾンカードと比べ、
イオンカードはグレーゾーンでも「うーーん、合格にするか。。」と担当者判断がありそうです。
※もちろん、私の推測です。
イオングループが独立して作ったカード会社(銀行)ということもあるので、
また違った審査であることを期待して、申し込みをしてみましょう。
このあたりの審査項目の詳細等は公式HP「イオンカード(WAON一体型)」の会員規約を見てみてください。
申込みはwEBからしないと損します。
<WEB申込み限定特設ページ>
ただ、イオンカードよりも審査的におすすめのカード会社はあります。
こちらのページを見てみてください。
「審査に落ちる人が次に試したいカード会社5つ」
以上、クレジットカードの「イオンカード」は審査は甘いか?でした。