クレジットカードの還元率とは?
おすすめ:楽天カード ビックカメラSuicaカード
知っとく:通販が最安値になるクレカ
還元率とは?
クレジットカード業界ではよく使われる言葉です。
1枚目のカードは還元率が高いやつが良いでしょう。
還元率の意味
還元率とは、
利用金額のうち、何%をポイントやキャッシュバックで還元してくれるか?
というものです。
例えば、1万円の利用で100ポイント付与され、
1ポイントを1円の価値で使えたら、還元率は1%になります。
100円のキャッシュバックの場合も同様に還元率は1%です。
このように、ポイントの付与率と1ポイントの価値を合わせて考えます。
付与率が0.1%しかなくても、1ポイントの価値が10円であれば還元率は1%です。
還元率における注意点
1ポイントの価値の計算がやや複雑です。
ポイントを電子マネーへチャージする場合は、おおよそ等価で交換できます。
しかし、特定の商品券に交換すると1ポイントが1.5円分の価値になったりします。
こうした場合、還元率をどちらで計算するか?
1.0~1.5%という表記もしますが、どちらかといえばマイナー過ぎる交換商品は対象外にします。
正確な還元率を知ろう
注意点の続きとなりますが、
雑誌などで表記されている還元率は「約」が省かれています。
というのは、次の理由から。
100円で1ポイント=199円でも1ポイント=最悪は0.5%還元
特に、買い物する度にポイントが付与されるカードは、
切り捨てが多く還元率がかなり下がります。
200円で1ポイント系は特に最悪です。
逆に月の総利用額から100円1ポイントだと、
切り捨てはわずかなものなので、ほぼ1%の還元率です。
こちらが本当の還元率1%のカードですので、これを選びましょう。
「楽天カード」や「リクルートカード」はおすすめです。
--
以上、還元率とは?でした。
- カテゴリ:クレジットカードの基本
- トップ:◎クレジットカード
- クレジットカードサイトが信用できない理由
- クレジットカードが友人との付き合いとして役立つ理由
- クレジットカードの家族カードとは
- クレジットカードは通知なく自動更新されない場合もある
- クレジットカードの種類
- 一括払いは後から分割払い・リボ払いに変更できる
- マニアが厳選!人気クレジットカード5つ
- おすすめのクレジットカードの国際ブランドとその理由
- クレジットカードの選び方(注意点)
- 子供にクレジットカードを持たせる場合のキャッシング対策
- 家族カードを作るメリット・デメリット
- クレジットカードの解約方法と注意点
- クレジットカードの締め日とは?
- クレジットカードの暗証番号を忘れた場合の確認方法と注意点
- クレジットカードの還元率1%は税込・税抜に特に注意
- クレジットカード会社はどうやって儲けている?
- プロパーカードとは?
- 審査の甘いクレジットカードとは?
- クレジットカードのダイレクトメールを止める方法
- クレジットカードの再発行時の注意点
- クレジットカード申込み時の派遣社員の勤め先記入方法
- クレジットカードを解約する場合の5つの注意点
- クレジットカードの支払い方法
- 2枚目のクレジットカードの選び方
- キャッシュバック型よりポイント型をおすすめする3つの理由
- クレジットカードの使い方
- クレジットカードでお得を極めるのは辛いので止めよう
- 還元率1%の甘い罠に気をつけて
- クレジットカードを複数持つことのススメ
- クレジットカードの審査の基本
- リボ払いとは?
- クレジットカードのお得技の基本
- クレジットカードを持つとお得な5つの理由
- クレジットカードは完璧を目指さずほどほどに
- クレジットカードのお得である理由(概要)
- クレジットカードと電子マネーの組み合わせがお得
- 宣伝サイトに騙されない!初めてのクレジットカードの選び方
--
最終更新日:2015/02/03
クレジットカードの還元率とは?
--
知っておこう:楽天カード 種類