ファミマTカード
おすすめ:楽天カード ビックカメラSuicaカード
知っとく:通販が最安値になるクレカ
ファミマのカードの日で最高4%還元
1、基本情報
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.5%(ほぼ0.5%) |
ポイントの種類 | Tポイント |
ポイントの付与 | 月の総利用額から200円ごと1ポイント ※ファミマ等は利用毎に付与 |
ETCカード | 有:無料 |
家族カード | 無 |
国際ブランド | JCB |
公式HP | ファミマTカード |
2、持つとこれがお得
1 | ファミマで最高4%還元 |
---|---|
2 | 時々お得なキャンペーンがあり、還元率大幅アップ |
3 | 特別に金券類もカード払いができる |
3、お得じゃないところ
1 | 還元率0.5%なので、ほぼファミマ専用カードとなる |
---|---|
2 | カードの日しかお得にならない。 |
3 | - |
4、概要
その他の日は、特別なキャンペーンが無い限りはほぼ特典無し。
一応、25歳以下はいつでもポイント2倍という特典はあります。
いかにカードの日に使うか?というカードです。
5、詳細
基本還元率は0.5%。
ほぼファミマ専用カードとなります。
ものすごくお得とは言えないので、よく考えてから結論を出そう。
ポイント付与について
どこで使っても0.5%分のTポイントが貯まります。
現代のクレカとしては最低レベルの還元率なので、
ファミマ以外で払う価値はほぼ無い。
ファミマにおいても、基本は0.5%。
ポイントアップキャンペーンや、カードの日じゃないと特典無し。
ただし、25歳以下は特別に毎日ポイント2倍。
しかし、それでも還元率1%なので、楽天カードなどと変わりません。
火曜日・土曜日は「カードの日」となり、
ポイントが普段の5倍以上になる。
これにより、最低でも2.5%還元と、なかなか良い還元率に。
したがって、いかにカードの日に利用するか?
ということにかかっているカードです。
会員ランクが上がれば最高で4%。
これは普通のファミマTポイントカードと同じ特典です。
クレジットのファミマTカードだからと優遇されることはない。
その他特典
普通はクレジット払いできないようなものでも、
ファミマでのファミマTカードに限り支払いができます。
さらにポイントも付与されるので、カードの日に買うのが基本。
注意点
ファミマTカードは支払い方法がリボ払い固定です。
「3回払いで」とか「ボーナス払いで」とかはできません。
初回の手数料は無料なので、
常に一括払いすれば手数料はかからない。
最初はその設定になっていないので、必ず最初に設定するようにしよう。
まとめ
いかにカードの日に利用するか
コンビニは日を狙って買うようなところではないので、
その日に普通に買い物する人が持ちたい。
そうでなければ、持つ価値は低い。
合う人はとてもお得なので、持っておきたい。
期間限定のキャンペーンもあるので、いろいろお得です。
公式HP:ファミマTカード
力説を見てほしい--
最終更新日:2017/10/11
ファミマTカード
--
知っておこう:楽天カード 種類